アフィリエイト広告を利用しています
どーも、病院薬剤師のひゃくさん(@sansigoi)です!
みなさんは薬剤師国家試験の勉強をどこでしていますか?自分の部屋、図書館、カフェなどいろんなところが考えられると思います。
今回は僕が薬剤師国家試験を受験するときに実際に勉強した場所についてメリット・デメリットをそれぞれまとめましたので紹介してきます!
家
メリット
- 勉強道具を持ち運ぶ必要がない
- 移動のロスがない
- 好きなものを飲食できる
- インフルエンザのリスクが低い
デメリット
- 誘惑が多い
- 外界から遮断される
勉強の場所として一番に思いつくのが家での勉強でしょう。家での勉強は何と言っても自由度の高さが突出しています。重い勉強道具を持ち出す必要もなく、飲食も自由。外での勉強と比べ、移動にかかる時間が全くないので、その分を勉強時間にあてることができます。
僕は薬剤師国家試験直前は家にこもって勉強していましたが、その一番大きな理由と言っても過言でないのはインフルエンザにかかりたくなかったからです。これから紹介する勉強場所はそれぞれにメリットと言えるものがありますが、すべてにおいてインフルエンザにかかるリスクが伴っています。薬剤師国家試験はインフルエンザの流行期と被っていますので注意が必要ですね。
しかし、家での勉強は誘惑となるテレビやゲーム、マンガやベッドなどがあり、一日集中を維持するのが困難な場合がります。また、薬剤師国家試験直前などは家に引きこもりがちになってしまうので外界から遮断された生活になってしまいます。情報収集や精神面をケアするためにも、たまに友達と連絡を取ったり散歩などに出かけることをオススメします。
図書館
メリット
- 静かで集中できる
- 誘惑が少ない
- モチベーションが維持できる
デメリット
- 飲食ができない
- 緊張感がある
- 移動に時間がかかる
- インフルエンザのリスク
- 時間に制限がある
図書館も勉強場所の王道ですね。図書館はとても静かで勉強に集中したいという人にとってはベストな場所と言えるでしょう。先ほどの家と比べ誘惑は少なく、一日勉強に集中することも可能です。また、図書館で勉強してること自体で勉強してる感を得ることができます(僕だけかもw)。なのでモチベーションを維持しやすくなります。
図書館が静かであることをメリットとして挙げましたが、それが逆に緊張感を与えることもあるかもしれません。また、今回紹介する勉強場所の中では一番自由度がないと言ってもいいでしょう。どうしても誘惑に勝てない人、勉強だけにしっかり集中したい人にはオススメかもしれません。
大学
メリット
- 同じ目標を持つ友達と勉強できる
- 人の目がある
- 情報共有ができる
- 時間に制限がない
デメリット
- 友達と話してしまいがち
- 移動に時間がかかる
- インフルエンザのリスク
大学で勉強する人は僕の周りでとても多かったです。大学で勉強することのメリットとしては同じ目標を持つ友達と切磋琢磨できるということが挙げられます。友達と教え合ったりもできますし、自分だけサボるということができない状況に持ち込めるのでしっかり勉強することが可能になります。
しかし、友達がいることで世間話をしてしまって時間を無駄にしてしまうということもあるでしょう。また、人がたくさんいますのでインフルエンザのリスクも高いです。
僕が家で勉強し始める前は大学で勉強していました。友達と朝早く集合し、夜遅くまで勉強する。このように一人ではできなくても友達と一緒ならできることが多かったので大学を選んでいました。インフルエンザの流行で家にシフトしてしまいましたが・・・
カフェ
メリット
- オシャレ!
- 集中できる
- 飲食できる
- モチベーションが維持できる
デメリット
- お金がかかる
- 勉強道具の持ち運びが大変
- インフルエンザのリスク
カフェも勉強場所の代表として挙げられるでしょう。カフェはなんといってもオシャレ!
これもまた僕だけかもしれませんが、カフェで勉強しているという事実だけでも勉強している感を得ることげできます。もちろんモチベーションの維持にもつながりますね。また、お腹がすいたときに注文できるということもメリットとして挙げられるでしょう。
しかし、カフェでの勉強は金銭面でのデメリットや、重い勉強道具を持ち運びしないといけないというデメリットが挙げられます。毎日カフェで勉強するのではなく、心機一転気分を変えたいなと思った時に利用するのがいいのかもしれません。
みんなはどこで勉強していた?
では実際に薬剤師国家試験を受験した人たちはどこで勉強していたのでしょうか。Twitterでアンケートを取ってみました!
薬剤師国家試験ついて質問です❗
薬剤師国家試験の勉強は主にどこでしていましたか?もしくはしていますか?#薬剤師国家試験— ひゃくさん💊かけだしのやくざいし (@sansigoi) 2019年5月27日
ダントツで家が多いですね。やっぱり自由度が高いことが原因でしょうか。「#薬学生の勉強机」でみなさんの勉強机を紹介しているのでそちらも参考にどうぞ!
僕の意見としては一つの勉強場所にとらわれるのではなく、気分によって勉強場所を変えてもいいと思います。昼間は図書館で、夜は家っていうのもいいかもしれませんね。
そういう僕は一日中大学か、家で勉強していたんですけどね!w
今後もこのブログでは薬剤師国家試験に関する情報をまとめていきたいと思います。Twitter(@sansigoi)でも薬剤師国家試験のことや薬剤師のことなどいろいろつぶやいていますのでフォローお願いします!
アフィリエイト広告を利用しています
第109回薬剤師国家試験を受験する方で、まだ就職先が決まっていない人は「arp(アープ)」の就職個別相談会をおすすめ!
専任のコーディネーターが希望をヒヤリングして就職先を紹介してくれます!
もちろん無料です!!
\第109回薬剤師国家試験受験者へ/