アフィリエイト広告を利用しています
- 薬剤師国家試験に合格した人は統一模試Ⅱでどれだけ取れていたの?
- 統一模試Ⅱの時期はどんな勉強をしていたの?
この記事はこういった悩みを抱えた薬学生向けの記事です。
以前薬ゼミの統一模試Ⅰの結果を赤裸々に公開しました。
今回はそれから約二ヶ月後に行われた薬ゼミ統一模試Ⅱの結果を公開します!
前回からどれくらい点数が伸びたのか。順位はどうなったのか。苦手だった化学、衛生はどうなったかについてまとめていきたいと思います。
国試後に就活を考えている人は、「薬剤師国家試験後の就活で失敗しないためにやっておくべきこと」をチェックしてみてください。
国試後就活で失敗する理由と失敗しないための方法を分かりやすく解説しています。
薬ゼミ統一模試Ⅱ総合成績
なんと前回模試より60点のアップ!
ただ飛躍したといっても素直には喜べない・・・
その理由とは、
- 飛躍したと言っても点数は平均
- 必須で足切りにかかっている
- 化学は良かったが力を入れて勉強した衛生が伸びなかった
- 合格点にいってない
- 薬ゼミの統一模試はあと一回
最大の理由は薬ゼミの統一模試があと一回しかないと言うこと。
今回がもしかしたら偶然よかっただけだったかもしれないし、力試しするチャンスが本番までに一回しかない。
力試しできないってのはめちゃくちゃ不安になります。
なので現役生には早いうちにしっかり勉強しておくことをオススメします。
力試しするチャンスをなくさないこと。何よりお金を払ってるので無駄にするのはもったいないです。
得点分布
得点分布はこんな感じです。平均越えたって言っても結果はDよりのC。
前回がDだったのでそれをぎりぎり抜けれたって感じですかね。
ちなみにCは上位50%らしいです。
得点率チャート
こちらが得点率チャート。前回に比べて赤字は減りました!
ただ、衛生、薬理、実務は赤のまま。基本的に自分は記憶力がないので、衛生などのストーリーが無さそうな教科は苦手なんです笑
薬ゼミ統一模試Ⅱまでの二ヶ月で何をしたか
ではどうやってここまで点数を伸ばすことができたのか。
実はやったことはすごく単純なんです。
前回の模試を終えて目標を統一模試Ⅱで足切りにかからないことにしました。
時間が2ヶ月しかないので青本を最初から読んでたらキリがないことは分かりきってました。
そこで私がやったこと。
ひたすら過去問の必須を解きまくった。
たったこれだけです。
国家試験や先輩からもらった過去模試の必須を解きまくり、解いてわからなかったところを青本で確認。
その繰り返し。
それを繰り返すことで、青本のすべてを読むことなく国家試験の範囲をある程度網羅でき、必須問題の傾向も把握できました。
結果は必須は残念ながら一点足りず足切りにかかりましたが、予想外にも理論と複合問題の点数も上がりました。
必須を解くことである程度の基礎力がつき、問題の理解や消去法での解答がうまく行ったんだと思います。
あと、必須をやることで勉強しなかった教科がなかったってのも大きいと思います。
こちらをご覧ください。
前回のチャートと今回のチャートを比べたものです。
いびつだった形からよりきれいな形になっているのがわかるとおもいます。
これは必須を解くことで、全教科をまんべんなく勉強できたからだと思いました。
もちろん。青本をしっかり勉強する時間があるなら勉強することをオススメしますが、時間がないのであれば必須を解きまくる。
もしくは、青本読む気が起きないって人は力試し感覚で必須にチャレンジしてみるのもありかもですね。
実際に私はそれで勉強の理解が早まった気がします。
次の目標はもちろん225点!
今まで勉強してこなかった理論などの深い知識を身に付けないと行けません。
果たして目標を達成することができるのでしょうか。
また次の記事でお会いしましょう!
【2022年版】薬学生におすすめの就活サイト4選|厳選ポイント解説!
【薬学生の就活には『arp(アープ)』をおすすめ!】他サービスとの違いや特徴・おすすめ理由を解説
薬学生のための就活サイト「ファーネット」とは?就活と国家試験を有利に進めよう!
オススメする効率的な薬剤師国家試験勉強法まとめ【点数爆上げ例あり】
アフィリエイト広告を利用しています
第109回薬剤師国家試験を受験する方で、まだ就職先が決まっていない人は「arp(アープ)」の就職個別相談会をおすすめ!
専任のコーディネーターが希望をヒヤリングして就職先を紹介してくれます!
もちろん無料です!!
\第109回薬剤師国家試験受験者へ/