薬剤師国家試験勉強法

薬剤師国家試験までのスケジュールまとめ!時期別のおすすめ勉強法紹介

アフィリエイト広告を利用しています

薬剤師国家試験までのスケジュールってどんな流れ・・・?
時期別のおすすめ勉強法について知りたい・・・

この記事はこのような疑問をもつ薬学生向けの記事です。

薬剤師国家試験は2月に行われますが、それまでのスケジュールを把握しておくことは、薬剤師国家試験勉強をスムーズに行うために非常に重要です。

この記事では薬剤師国家試験までのスケジュールと時期別の勉強法についてまとめていきます。

国試後に就活を考えている人は、「薬剤師国家試験後の就活で失敗しないためにやっておくべきこと」をチェックしてみてください。
国試後就活で失敗する理由と失敗しないための方法を分かりやすく解説しています。

薬剤師国家試験までのスケジュール

卒業研究・発表、卒業試験に関してはそれぞれの大学によって異なってきますので、ご自身の大学のスケジュールをご確認ください。

薬剤師国家試験は2月末に行われる

みなさんが受験する薬剤師国家試験は例年2月末の土日の2日間で行われます
正式には毎年8月末に厚生労働省のホームページにて日程が発表されます。

過去10年の薬剤師国家試験の日程をまとめてみました。

過去10年の薬剤師国家試験の日程

・第98回:3月2日、3日
・第99回:3月1日、2日
・第100回:2月28日、3月1日
・第101回:2月27日、28日
・第102回:2月25日、26日
・第103回:2月24日、25日
・第104回:2月23日、24日
・第105回:2月22日、23日
・第106回:2月20日、21日
・第107回:2月19日、20日

※すべて土日開催

薬剤師国家試験を受験するみなさんは、このたった2日のためにこれから長い時間をかけて勉強していくことになります。

試験会場は例年通りであれば「北海道、宮城県、東京都、石川県、愛知県、大阪府、広島県、徳島県及び福岡県」にて行われます。

しかし各都道府県の会場の詳細は例年12月末に発表されます。
薬剤師国家試験が行われる2月は大学受験の時期ともかぶってしまい、会場の発表が行われた後では会場周辺の宿が予約しにくくなる可能性があります。

そのため薬剤師国家試験当日にアクセスの悪いホテルに泊まらなくていいように、過去の試験会場を参考に早めに予約しておくことをおすすめします。

薬ゼミ模試は9月、11月、1月の3回

薬剤師国家試験を受験するほとんどの薬学生が受けることになるのが薬学ゼミナール(薬ゼミ)の模試です。
模擬試験には薬ゼミ以外にもメディセレの模試がありますが、受験者数が全然違います。

薬ゼミの模擬試験は9月、11月、1月の全3回行われます
受験者は薬剤師国家試験までのこの3回の模試を目標として勉強していくこととなります。

こちらが過去の薬剤師国家試験受験者の平均点推移です。

この平均点推移を参考に、3回行われる薬ゼミ模試の目標点数を決める際に参考にしてみるといいと思います。

就職活動の準備は事前にしておく

薬剤師国家試験勉強は早めに始めることをおすすめしますが、そのためには就職活動の準備をしっかりとしておく必要があります。
あなたがどのような仕事をしたいのか(病院や調剤薬局など)、どのような職場で働きたいのか、どのようなキャリアを歩みたいのかなどを明確にしておく必要があります。

就職活動は初めてという薬学生がほとんどなので、何をしていいのか、何から手を付けていいのかわからない人も多いと思います。
そんな薬学生の就活には、就活情報や自己分析ができる就活サイト(利用無料)を利用することをおすすめします。
僕がおすすめするのはこちらのサイトになります。

薬学生におすすめの就活情報サイト

ファーネット:優良企業の情報を多数掲載。検索しやすく、求人数No1!
薬キャリ1st:薬学生に特化した就活サイト。インターンシップや企業情報が届く!
薬学生ナビ:薬学生向け合同説明会多数開催。総合的に情報収集できる!

就活をサポートして欲しい人におすすめ

arp(アープ):薬学生の就活をトータルサポート

ファーネット」、「薬キャリ1st」、「薬学生ナビ」は就活に役立つ情報や求人検索を行うことができます
業界研究ができる就活イベント(WEBでの開催あり)を多数開催しており、就活をより有利に進めたい薬学生におすすめです。

就活をサポートして欲しい薬学生には、専任のコーディネーターが就職先を紹介してくれる「arp(アープ)をおすすめしています。

それぞれのサイトの詳しい特徴はこちらの記事にまとめていますので参考にしてみてください。

就活の準備をしっかり行うことも、薬剤師国家試験勉強をスムーズに始めるためにとても重要なので後回しにせず計画をたててやっていきましょう。

スポンサーリンク

【時期別】薬剤師国家試験おすすめ勉強法まとめ

薬剤師国家試験までの大まかなスケジュールがわかったところで、次に僕がおすすめする時期別の勉強法の例についてまとめていきます。

目標を3回ある薬ゼミ模試と薬剤師国家試験に設定し、目指すべき目標点数とそれに向けての勉強法をまとめてみました。
この勉強法を参考に、みなさんの勉強に役立てていってください。

4月~9月の勉強法

9月には1回目の薬ゼミ模試があるので、まずはその模試に向けて勉強をしていくこととなります。
多くの薬学生の悩みとして何から勉強をしていいのかわからないという人も多いと思いますが、正直何から勉強しても大丈夫です。

ですが、継続できる勉強をしていきましょう。
青本を最初からしっかり読みこむのもとてもいい勉強法ですが、最後までやりきらないと意味がありません。

そこで、この時期におすすめする勉強法は、過去の必須問題を解きまくるという勉強法です。
必須問題とは薬剤師国家試験で出題される基礎的な問題のことです。

必須問題は各科目がまんべんなく出題されているので、科目ごとに勉強時間の偏りがなくなります。
勉強を始めたこの時期は深く狭くではなく、広く浅く勉強することをおすすめします。

目標点数は過去の模試の平均点が大体170点前後なので、それより上の180点を目指すことをおすすめします。
さらに、足切りラインが設定されている必須問題で7割の63点を取ることを目標としましょう。

4月~9月の勉強法・目標点数

✓勉強法:基礎的な知識を広く浅く身に付ける
例)過去の必須問題をたくさん解いていく

✓目標点数:総合180点(必須63点)

10月、11月の勉強法

11月には2回目の薬ゼミ模試があるので、次はその模試に向けて勉強をしていくこととなります。

1回目の薬ゼミ模試の結果が返ってきていると思うので、まずはそのやり直しをしていきます。
模試は結果を見るもの大事ですが、次に生かさないと意味がないのでしっかりやり直しはしていきましょう。

特に重点的にやり直すべきポイントは、正答率が60%を超えている問題です。
このグラフをご覧ください。

画像1

これは過去の薬剤師国家試験で正答率60%以上の問題が何問あったのかをまとめたグラフです。
このグラフから分かるように、過去の薬剤師国家試験では正答率60%以上の問題をすべて正答することができれば合格できたことになります。

つまり、正答率が低い問題を答えるより正答率が高い問題をいかに落とさないかがポイントとなってきます。
そのため模試や過去問のやり直しをする際は、正答率が高い問題をしっかり確認していきましょう。

模試のやり直しが終わったら、この時期は青本を読み込んでいきます
基礎的な知識がある程度身に付いていると思いますので、いきなり青本を読み込むより読みやすくなっているはずです。

まだ基礎的な知識が身に付いていないという人は引き続き必須問題を解き続けても大丈夫です。
ただし、解くだけで終わらせずに解説を読み込んだり、青本で詳しく調べるなどの工夫をしましょう。

目標点数は過去の模試の平均点が大体190点前後なので、それより上の200点を目指すことをおすすめします。
さらに、引き続き必須問題で7割の63点を取ることを目標としましょう。

10月、11月の勉強法・目標点数

✓勉強法:模試のやり直し、青本の読み込み、必須問題

✓目標点数:総合200点(必須63点)

12月、1月の勉強法

1月には3回目の統一模試があるので、そこに向けて勉強していきます。
この模試が薬剤師国家試験前最後の模試になるので、本番に挑む気持ちで準備していきましょう

前回と同様に模試のやり直し、特に正答率の高い問題を中心に勉強していきます。

模試のやり直しが終わったら、引き続き青本を読み込みましょう。
特に僕は記憶力がいい方ではなかったので、何回も繰り返し読み込むことで知識を定着させていました

目標点数は薬剤師国家試験の合格ラインを意識して225点を目指しましょう。
さらに、引き続き必須問題で7割の63点を取ることを目標としましょう。

12月、1月の勉強法・目標点数

✓勉強法:模試のやり直し、青本の読み込み

✓目標点数:総合225点(必須63点)

薬剤師国家試験本番までの勉強法

ここまでくれば自分に何が足りていないかわかってくる時期だと思います。
何度も言うように模試のやり直し、特に正答率の高い問題を中心に勉強していきます。

さらにこの時期は過去の薬剤師国家試験を解いて実力を試してみることをおすすめします。
本当の試験のように時間を計ってやってみると、緊張感も出ていいと思います。

また勉強だけでなく、生活リズムを整えることも重要になってきます。
薬剤師国家試験は日中に行われるので、夜型になっている人は朝方に変えていきましょう。

さらにこの時期に体調を崩したら勉強時間が一気に削られるので、睡眠時間をしっかりとることも大事です。
勉強に一生懸命になるのもいいですが、体調には一段と気をつけましょう。

目標点数は過去の平均点が240点前後なので、240点を目指しましょう。
そこまで高い点数を目指して気負うより、取れる点数をしっかりとることが重要です。

本番までの勉強法・目標点数

✓勉強法:正答率の高い問題を中心に勉強、生活リズムを整える

✓目標点数:総合240点(必須63点)

薬剤師国家試験までのスケジュールまとめ

薬剤師国家試験まで意外と時間がありません。
就職活動に、卒業論文など、勉強以外にもすることがたくさんあります。

なので、この記事を参考にしっかりとスケジュールをたてていきましょう!

薬剤師国家試験勉強はかなりの長期戦です。
体調に気をつけて勉強頑張ってください!みなさんがいい結果を出せるよう願っています!

ABOUT ME
ひゃくさん
現役で国立薬学部を卒業し第103回薬剤師国家試験を上位1割の順位で合格。病院で働く薬剤師。薬剤師国家試験合格までの経験や薬剤師として学んだ事感じた事をブログやTwitterで発信しています。Instagramフォロワー10万人
第109回薬剤師国家試験を受験する方へ

アフィリエイト広告を利用しています

第109回薬剤師国家試験を受験する方で、まだ就職先が決まっていない人は「arp(アープ)」の就職個別相談会をおすすめ
専任のコーディネーターが希望をヒヤリングして就職先を紹介してくれます!
もちろん無料です!!

\第109回薬剤師国家試験受験者へ/

4月入社に間に合う!
就職個別相談会